熱中症に注意‼ 2020年6月21日 学術 最近、梅雨の時期に入り、だんだんと暑くなってきました 😐 熱中症の危険性が高まる時期ですが、みなさん 対策をされていますか? 対策としては、簡単にいうと 水分補給 と 体温調節 です 🙂 体温調節では、意外に熱中症になる場所として多いのが、自宅です。 高齢者は、体温調整が鈍くなっていますので、外気温が高くても暑いと感じにくいです。 対策としては、この時期から冷房の使用... 続きを読む
黒色便【黒色の便】が出てきたら 2020年6月5日 学術 便の色は普通は 、黄色から茶色ですが、読んで字の如く、黒色の便(黒色便)が出ることがあります。 なぜ便が黒くなるのでしょうか? 一番考えられるのは「出血」です。 消化管から出血があると胃酸の影響を受け、黒色の便が出ることがあります。 胃、十二指腸潰瘍、胃がん、食道がんなどで出血したときに、この黒色便が時々見られます。 他、「食べ物」、「腸内細菌」、「薬」の影響でもその... 続きを読む
慢性胃炎といわれたら・・・ 2020年3月10日 学術 慢性胃炎っていわれたらどうしたらいいの? こんにちは。 バリウムでの検診を受けた後や過去の胃カメラ検査などで慢性胃炎といわれたら・・・ 結論から言いますが、胃カメラを定期的に受けられることをお勧めします。 慢性胃炎の場合、胃がんになりやすいといわれており、また、小さな胃がんであれば、胃カメラをしないとわかりにくいからです。 慢性... 続きを読む
便潜血検査で陽性が出たら・・・ 2020年2月28日 学術 健康診断などで便潜血陽性(+)が出たら… 結論から言います。 大腸カメラを受けましょう! 便潜血が陽性と言うことは、大腸ガンや大腸ポリープが便と擦れて出血している可能性があります。 大腸癌は早期発見すれば、恐れる病気ではありません。 様々な報告がありますが、確立的には1万人がこの便潜血検査を受けられれば、500から1000人が陽性になり、10... 続きを読む