ブログ
blog
blog
日々寒くなり、体調を崩していないでしょうか?
健康のためにヨーグルトを食べている方も多いのでは無いでしょうか?その中には乳酸菌が入っていますか?それともビフィズス菌が入っていますか?
以前乳酸菌の違いについてブログで紹介しましたが『乳酸菌の違いって?』はここをクリック、今日は乳酸菌とビフィズス菌の違いについて説明していきたいと思います☆
乳酸菌とは
嫌気性菌で発酵する事で乳酸を生成する性質を持つ微生物の事を指します。人体にとって良い影響をもたらしてくれる為、善玉菌と言われています。動物性乳酸菌と植物性乳酸菌とに分けられ、植物性乳酸菌の方が生きて腸まで届きやすい性質を持っています。また、乳酸菌は色々な食べ物に含まれていて、その働きも様々です。
乳酸菌は人体の中では小腸に沢山生息しています。
ビフィズス菌とは
ビフィズス菌は広い意味では乳酸菌と同じ仲間です。では、何が違うのでしょうか?
ビフィズス菌も嫌気性菌であり、発酵する事で乳酸と酢酸を生成します。乳酸菌は小腸に多く生息しているのに対して、ビフィズス菌は大腸にだけ生息しています。大腸の中の善玉菌のうち約99.9%がビフィズス菌で残り0.01%が乳酸菌です。
乳酸菌は酸素があっても無くても生きていけますが、ビフィズス菌は酸素があると生きていけません。また胃酸や胆汁に弱く、腸まで生きて届くビフィズス菌を含む食品は多くありません。
整腸効果について
乳酸菌もビフィズス菌もどちらも乳酸を作ります。この乳酸が腸内環境を酸性に保ちます。酸性になる事で腸の蠕動運動が促され、便通改善効果に寄与します。
ビフィズス菌は乳酸に加えて、酢酸を作成します。この酢酸がすごく重要です。この酢酸は強力な殺菌効果を持っていて、悪玉菌をやっつけて行きます。この事により、腸内環境を良くし整腸効果を発揮します。
結局どちらも大切
どちらも善玉菌の代表格といわれるビフィズス菌と乳酸菌。ヨーグルトなどで手軽に摂りやすい乳酸菌も、実は胃酸によって多くは腸まで届きません。でも死んでも役に立つのが乳酸菌の驚くところ。死んだ乳酸菌はほかの乳酸菌のエサになり、善玉菌優位にするために加勢してくれます。また、乳酸菌を摂取することで、大腸内にもともといるビフィズス菌が増えやすい環境に整えてくれます。
腸のため、ひいては体全体の健康を考えたときに摂りたいビフィズス菌ですが、そのパワーを発揮するためにも、ビフィズス菌と一緒に発酵食品などで乳酸菌を摂りたいものです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。