ひらたクリニック

ひらたクリニック

MENU

ブログ

blog

帯状疱疹(たいじょうほうしん)ワクチンについて

こんにちは。 今回は最近CMでも見かけるようになった、帯状疱疹(たいじょうほうしん)ワクチンについて説明します。当院でも接種可能ですので、気になる方はお問い合わせください。 帯状疱疹とは まず帯状疱疹について説明していきます。帯状疱疹は水痘ウィルス(水疱瘡:みずぼうそう)によって引き起こされる病気です。このウィルスに幼少期に感染すると水疱瘡として発症します。水疱瘡が治癒しても、このウィルスは完全...

続きを読む

大腸カメラの前日の食事について

今回は大腸カメラを受けて頂く時の前日の食事のお話をさせていただきます。 制限があるのは何となく知っているけど、何を食べたら良いのかわからないと質問が多く、詳しく説明していきます。 食事制限の重要性 まず、なぜ食事制限を行わないといけないのか説明します。 大腸カメラは肛門からカメラを挿入していき、大腸粘膜を直接観察していきます。この時に残渣(便の残りカスや未消化物)があると検査に時間がかかってしま...

続きを読む

脂質異常症とは

こんにちは☆健康診断でコレステロールが異常ですと指摘されていませんか? 今日はコレステロールが高い病気の総称『脂質異常症(高脂血症)』について説明していきます。 脂質異常症(高脂血症)とは まず脂質異常症とは血液中の脂質(LDLコレステロール、HDLコレステロール、トリグリセライド)の値が基準値より外れている事を指します。以前は高脂血症と言われていましたが、2007年より高脂血症とは言わず、脂質...

続きを読む

インフルエンザワクチン一般受付開始します

表題の通り、インフルエンザのワクチン接種の一般の予約を11月1日から開始いたします。 65歳以上の患者さんは市の補助が出る場合があり、1000円で打てます。 13歳以上65歳以下の方は3000円(税込み)で接種可能となっております。13歳以下の方はお問い合わせをお願いいたします。 今年もワクチンの供給量が少なく、限られています。必ず予約をお願いいたします。 ...

続きを読む

フレイルって聞いた事ありますか?

こんにちは☆ 秋が無くいきなり冬に突入したような季節ですね。体調をくずしていませんか? 皆さん聞きなじみが少ないかも知れませんが、今日はフレイルについて説明したいと思います。 フレイルとは フレイルとは、分かりやすく言えば「加齢により心身が老い衰えた状態」のことです。2014年に日本老年医学会が提唱して以来、介護予防のキーワードとして注目を集めており、厚生労働省も高齢者のフレイル予防事業を立ち上...

続きを読む

インフルエンザとは、ワクチンの効果

当院ではインフルエンザワクチンの接種が10月4日から始まりました。 インフルエンザは皆さんも一度は罹った事があるのではないでしょうか?今回はインフルエンザとは何か、ワクチンの効果は有るのか等について説明していこうと思います。 インフルエンザ感染症とは まず、そもそもインフルエンザ感染症とは何でしょう。インフルエンザ感染症はインフルエンザウィルスによって引き起こされる感染症です。毎年11月下旬から...

続きを読む

高尿酸血症って?

高尿酸血症ってご存じでしょうか?痛風の原因と言えば聞いた事があるのではないでしょうか? 今日は高尿酸血症について、説明していきます。 高尿酸血症って 高尿酸血症とは血液中の尿酸値が高い状態の事を言います。正常値は男性:3.0~6.9㎎/dl、女性:2.5~6.0㎎/dlです。この尿酸値が7.0㎎/dlを超えると高尿酸血症と診断されます。血液中に尿酸値が高くなりすぎると、溶けきれなくなった尿酸が関...

続きを読む

10月はがん検診推進月間です!

ガン受診50%達成推進キャラクター   こんにちは。朝晩涼しくなってきています。体調を崩しやすいので、ご注意ください。 そんな10月ですが、皆さんは毎年10月ががん検診推進月間という事をご存じですか? 「がん」は昭和56年から日本人の死因の第1位。
日本人の2人に1人が「がん」となり、3人に1人が「がん」で亡くなっています。
その数、年間37万人以上。
...

続きを読む

インフルエンザワクチンのお知らせ

今日はインフルエンザワクチンの予約開始のお知らせです。 ワクチンの数に限りがありますので、予約を分けさせていただきます。まずは65歳以上の当院かかりつけの患者様(3か月以内に受診歴のある方)から予約させていただきます。 受付は明日からお電話でお問い合わせください。 予防接種開始は10月4日からとなります。 予防接種のみの場合は11:00~と18:00~になります。診察を一緒の場合は診察番号順に診...

続きを読む

経鼻カメラと経口カメラの違い

今回は胃カメラをするときに良く聞かれる質問、経鼻カメラ(鼻から胃カメラ)と経口カメラ(口から胃カメラ)の違いを説明していきたいと思います。 当院のファイバーの種類 経口:GIF-H290   先端部外径:8.9㎜ 経鼻:GIF-XP290N 先端部外径:5.4㎜ 当院で使用している胃カメラ用のファイバーは上記の通り、経口カメラの方が太くなっています。その分画質が良いです。あと操作性が良く十二指腸...

続きを読む

1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 29

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ

pagetop