梅毒急増に注意 2023年1月30日 学術 1月は行く、2月は逃げると言いますが、早いものであと2日で1月も終了しますね。2月もあっという間に過ぎてしまうと思いますので、一日一日しっかり生活していきたいと思います。 さて、最近気になるニュースを見ましたので皆さんに共有したいと思いブログを更新しました。良かったら最後までお読みください。 ニュース内容 2023年1月24日に国立感染症研究所の報告によると梅毒の新規感染者数は2010年代から増... 続きを読む
コロナワクチン接種終了のお知らせ 2023年1月28日 お知らせ コロナワクチン接種ですが、本日を持ちまして予約終了とさせていただきます。 また政府から新たなワクチン接種等開始する事があれば、LINEやHPでアナウンスいたしますので確認して頂きたいと思います。 ... 続きを読む
便秘について 2023年1月23日 学術 今週は、寒波の影響で寒い日が続くそうですね。寒いとじっとしていることが増えてしまい活動量が下がり、水分摂取も控えがちになりますね。そうなると、消化管の動きが低下し、便秘がちになる方もいるのではないでしょうか?そこで今回は、以前にもお伝えしていますが、便秘についてブログを更新しました。 よかったら見てみてください。 便秘って? 食べ物は腸の中を通る時に大半の水分が吸収され、残りかすが適度な硬さの便... 続きを読む
アニサキス症について 2023年1月16日 学術 今日は2021年8月にもお伝えした、アニサキス症について再掲載しました。 この年末年始にアニサキス症による緊急内視鏡を2件行っており、注意喚起をしたいと思いブログを更新しました。 もし、生魚を食し激しい胃痛があり、アニサキス症を疑った場合、緊急カメラを行うかも知れませんので食事を抜いて来院してください。 まずは、予防が大切なのでアニサキス症にならないよう気を付けて欲しいです。 では詳... 続きを読む
2023年新年のご挨拶 2023年1月3日 お知らせ あけましておめでとうございます。 ひらたクリニック 平田です。 昨年もたくさんの方にご来院いただきありがとうございました。 一言では言い表せないですが、本当に多くのことを学ばせていただきました。 まだまだ未熟な私ですが、皆様の不安やつらさ、しんどさに寄り添える医療を精一杯させていただこうと思います。 皆様にとって素晴らしい一年になりますよう心からお祈り申し上げます。 今年もどうぞよ... 続きを読む
暴飲暴食に注意 2022年12月26日 学術 今年も1週間をきってしまいました。皆さん体調はいかがでしょうか?年末年始は何かと美味しいものを食べてしまいがちですよね?新年から体調が悪いと気分も沈みがちになります。 そこで今年最後のブログは、暴飲暴食に注意してほしいと思い更新しました。ぜひ見てみてください。 食べすぎは胃腸にどんな負担がかかる? 食べすぎた後は胃が痛い、胸やけがする。そんな経験はありませんか?胃で消化できる量を超えて食べすぎる... 続きを読む
好酸球性食道炎とは 2022年12月19日 学術 こんにちは。 今年も残す所あと2週間になりましたね。年末へ向け準備は出来ていますか?やり残した事は無いですか?もしあれば早めに取り掛かっていきましょう。 さて今回は皆さん聞き馴染みの無い病名だと思いますが、好酸球性食道炎という少し珍しい病気をお伝えしようと思います。 好酸球性食道炎とは 好酸球性食道炎とは、アレルギーを起こしたときに出現する白血球の一種である好酸球が、食道の粘膜に集中し慢性的に炎... 続きを読む
診療時間の変更 2022年12月15日 お知らせ お知らせです。 12月27日(火)の夕診ですが、18時00分までの診察となります。 受付時間は17時30分までになります。 皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 ... 続きを読む
腸炎について No.2 2022年12月12日 学術 今年も残り20日を切りました。朝晩の冷え込みが厳しいので体調を崩さない様に気をつけてくださいね。 さて、今回は前回の続きで感染性腸炎を詳しく説明していきます。良かったら見てみてください。 感染経路 どうやって感染するかご存じでしょうか? 原因となるウィルスや細菌などの感染経路は主に2つ。 人から人へ感染する場合と、食べ物から人へ感染する場合があります。病原体が付着した手で口に触れることによる感染... 続きを読む
腸炎について No.1 2022年12月5日 学術 いよいよ12月に入り、今年も残すところ1か月を切りましたね。残り約1か月も体調に気を付けながら過ごしていきたいものです。 今回は、感染性胃腸炎についてブログを更新しました。内容が多くなってしまいましたので2回に分けてお送りしたいと思います。よかったら見てみてください。 感染性胃腸炎について 風邪と間違えやすい感染性胃腸炎。ウィルスなどの病原体の感染が原因ですが、その種類はたくさんあります。 原因... 続きを読む