バリウムの話 2025年2月17日 学術 こんにちは。 ひらたクリニックの副院長の井口です。 今週はまた寒波が襲来するみたいですね。体調に気をつけて頂ければと思います。 さて今週のブログはバリウムの話をさせていただきます。 良かったら最後までお読み頂けたらと思います。 バリウムの話 先日、友人から「胃のバリウム検査で腸に穴が空いて人工肛門になった人がいるってニュースでやっているんだけど、ホンマ?」と電話がありました。 「まあ、悪条件が重... 続きを読む
感染性胃腸炎とは 2025年2月10日 学術 こんにちは。 大寒波の襲来により大阪でも雪が降ったり、強風が吹くなど身体の芯から冷えますね。体が冷えて体温が下がると、免疫力が低下します。免疫力を下げないように暖かくして過ごしましょう。 今回は、1月以降全国的に増えている感染性胃腸炎についてお伝えします。よかったら見てください。 感染性胃腸炎とは なんらかの微生物が原因となって引き起こされる腸の病気の総称です。突然の嘔吐・下痢・腹痛や発熱などの... 続きを読む
腸閉塞(イレウス)について 2025年2月3日 学術 こんにちは。 今週は今季一番の寒波が襲来するみたいです。とても寒くなりますので、皆さんご注意ください。 さて、今回のブログは腸閉塞(イレウス)について説明したいと思います。 良かったら最後までお読みください。 腸閉塞(イレウス)とは 原因は色々ありますが、腸の中で食べ物などの内容物が流れずに止まってしまう状態の事を指します。内容物が流れずに滞留するとおなかの痛みや嘔吐などの症状が出てきます。 腸... 続きを読む